横浜市泉区 築40年の戸建て木造住宅にお住いのI様。
とてもにこやかな表情で私を迎えてくださったI様、おだやかな人柄が表情からにじみでておりました。
今回はウォシュレットの給水弁からポタポタと水が漏れてきたため、便器交換のご依頼をいただきました。しかしながら、40年前の便器はきれいな状態を保ったままで日ごろの丁寧な生活ぶりが垣間見えました。
Before
当初は便器交換とクロスの貼替だけのリーズナブルなリフォームにしたいとのご要望でした。現場を拝見すると、階段下のトイレで天井高を確保するために1段ほど床が10cm下がっていました。I様はご高齢のおひとり住まい。現在はとてもお元気で介護からは程遠いのですが、ちょっとした段差が転倒に結び付くので、上記のご要望と合わせて段差を解消するご提案をさせていただきました。
Before|10cmほどの段差
After|造作で床レベルをUP
10cm床レベルが上がることで天井高が低くなってしまいますが、お近くに住む息子さんなどのご家族に大柄な方はいらっしゃらないと確認した上で施工させていただきました。
Before|後付け手すり木製下地の存在感
元々あった手すりが後付けされたもので木製の下地補強の板が圧迫感と存在感を醸し出していました。また手すりもI型とL型がバラバラに取付けされていたので、今回のリフォームでスッキリさせました。
After|スッキリした見た目
元々あった手すりのシリーズを調べることができたことと、そのシリーズが現存しているものだったので連結部材のみ手配し壁の中に補強下地を施した上で、手すりを再利用して取付ました。
見た目をスッキリすることが出来ました。
2連のペーパーホルダーやタオル掛けも一新し、床は淡いクッションフロア、クロスも全面貼替で色味の抑えた品を感じる落ち着きのあるトイレ空間となりました。
便器はTOTOの節水型一体型便器でフチなし形状のお掃除しやすいものを採用しました。
Before
⇩ ⇩ ⇩
After
【お客様の声】
段差は不便を感じたことがなかったので提案されても費用かかるしどうしようかと思ったのですが、段差が解消されただけで出入りが想像以上にとても楽になりました。便器もお掃除のしやすいもので気に入ってます。監督さん、職人さんもとても人当たりが良く誠実、かつ丁寧で満足なリフォームになりました。
予算:35万(税別)
施工期間:3日間