洗面所リフォーム|コーディネートアイテムのご紹介

2025.03.17 works

こんにちは。HOME PULUS広報部です♪
リノベーション工事が着々と進んでいる横浜市旭区のKさま邸からお届け。
今回はその一室、お施主さまとプランナーが女性目線で一緒に選んだ「洗面所」スペースのコーディネートアイテムをご紹介します。

|REFORMPOINT
各アイテムをセレクトする上で大切にしたポイントは、価格だけではなく後々になって「後悔しない」ものを選ぶこと。「やっぱり他の機種にしておけばよかったな…」「この色にしておけばよかったな…」なんて後悔しないように、お施主さまのお好みだったり、ご家族の日常の使い方などもじっくりと話し合いながら決めていきました。

 

01:洗面化粧台

【洗面化粧台 オクターブ(TOTO) 二段引出/三面鏡 扉:ミディアムウッドN】

背の高いご家族に合わせて、一般的な洗面化粧台よりも少し高さのあるタイプをセレクト。毎日使うものだから背丈に合っていない洗面化粧台はストレスになりますし、お水が跳ねやすいデメリットも。

ポイントは「ハイバックガード」と呼ばれる水栓が上の方についているこの形状。このおかげで水が溜まってびちょびちょになりにくいんです。お掃除はささっと拭くだけ。ボウルもかなりの広々設計なのも◎。

家族構成を考慮してたっぷりのサイズの2段引き出し。

02:床クッションフロア

HM-12025(サンゲツ)

気品のある石目調のクッションフロア、華やかなラメが散りばめらています。飽きのこないシンプルなデザインです。

質感

画像SANGETSU

 

03:アクセントクロス

SP9799(サンゲツ)

空間の主役はアクセントクロス。こちらは床のクッションフロアとトーンを合わせたコンクリート調。ざらっとした高級感のある質感が魅力です。


質感

画像:SANGETSU

 

04:壁クロス(3面)

SP9780(サンゲツ)

やさしいライトグレーの立体感のあるタイル柄が特徴の壁クロスです。

画像:SANGETSU

 

05:換気扇

V-08PHLD8(三菱)

リフォーム前は、湿気や匂いが溜まりやすかったとのこと。その原因は換気です。換気扇をつけることで室内の空気を清潔に保つことができますよ。こちらの製品は小さいながらも温度センサー付きの優れものです。

以上『洗面所リフォーム|コーディネートアイテムのご紹介」をお届けいたしました。統一感のあるデザインと、家族の一人ひとりが快適で使いやすい洗面所スペースになりました。

 

洗面所リフォームのご相談はコチラまで〉〉

ページTOPへ